利用規則

この規約は、会員様が、本ダイエットサービス(以下「本サービス」)をご利用頂く際の取扱いにつき定めるものです。本規約に同意した上で本サービスをご利用ください。

第1条 適用

  1. ・本規約は、本サービス(第2条に定義します。)の利用に関する当運営と会員(第2条に定義します。)との間の権利義務関係を定めることを目的とし、会員と当運営の間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
  2. ・当運営が本サイト(第2条に定義します。)上で随時掲載する本サービスに関するルール、諸規定等は本規約の一部を構成するものとします。
  3. ・本規約は、本サービスの利用条件を定めるものです。会員は、本規約に従い本サービスを利用するものとします。
  4. ・会員は、本サービスを利用することにより、本規約の全ての記載内容について同意したものとみなされます。

第2条 定義

  1. 本規約において使用する用語の意義は、次の各号に定めるとおりとします。
  2. ・本サービス:当運営が提供、運営するウェブサイト及びスマートフォン用アプリケーションである「Daysy(デイジー)」の名称で提供する全サービスを意味し、理由の如何を問わずサービスの名称又は内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます。
  3. ・本サイト:当運営がインターネット上で提供する「Daysy(デイジー)」の名称のウェブサイト(https://daysy-diet.com)をいい、理由の如何を問わずウェブサイトのドメイン又は内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含みます。「本サイト」には、文脈上許される限り、「本サービス」も含まれるものとします。
  4. ・会員:本サービスに入会し、本サービスを利用する個人又は法人をいいます。
  5. ・コンテンツ:テキスト、写真、画像、ライブストリーミング配信、アプリケーション、ウェブページ、デジタルアイテムその他本サービスにおいて提供される情報等を総称しています。
  6. ・外部サービス:他の事業者が提供している当運営所定のサービスで、本サービスの実施に利用されるサービスをいいます。
  7. ・外部事業者:外部サービスのサービス提供者をいいます。
  8. ・外部利用規約:会員と外部事業者との権利関係を定める規約をいいます。
  9. ・知的財産権:著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)をいいます。・個人情報:生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他記述等(文書、図画若しくは電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の近くによっては認識することができない方式をいいます。)で作られる記録をいいます。)に記載され、若しくは記録され、又は音声、動作その他の方法を用いて著された一切の事項(個人識別符号を除きます。)により特定の個人を識別できるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含みます。)及び個人識別符号が含まれるものを意味します。

第3条 個別規約及び会員資格

  1. 1. 本サービス内の各サービスにおいて別途規約(以下、「個別規約」といいます。)が定められている場合は、会員は本規約及び個別規約に基づき本サービスを利用するものとします。なお、本規約と個別規約に定める内容が異なる場合には個別規約に定める内容が優先して適用されるものとします。会員は、会員として本サービスを利用する権利(以下、「会員資格」といいます。)を第三者に対しは貸与、譲渡、売買、質入等をすることはできないものとします。

第4条 規約の変更

  1. 当運営は、本規約及び個別規約を必要に応じて随時変更することができるものとします。会員は、本規約及び個別規約の変更後に本サービスを利用した場合、当該変更内容に異議なく同意したものとみなされ、料金その他の本サービスに関する一切の事項は変更後の規約が適用されるものとします。

第5条 入会

  1. 1. 会員になろうとする方(以下「入会希望者」といいます。)は、本規約を承認の上、当運営の定める一定の情報(以下「入会者情報」といいます。)を当運営の定める方法で当運営に提供し、当運営の定める手続きにより本サービスへの入会を申し込むものとします。 当運営は、その裁量により、入会希望者が以下の各号のいずれかの事由に該当する場合には、入会を拒否することができるものとします。(1) 本規約に違反するおそれがあると当運営が判断した場合(2) 当運営に提供された登録情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合(3) 過去に本サービスの利用の登録を取り消された者である場合(4) 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合(5) 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等、反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当運営が判断した場合(6) その他、当運営が入会を適当でないと合理的に判断した場合
  2. 2. 会員になろうとする方が未成年である場合は、本サービスを利用することについて、法定代理人の同意を得るものとします。当運営は、未成年者が本規約に同意して、本サービスの入会申込を行った場合には、法定代理人の同意があったものとみなします。
  3. 3. 当運営は、第1項その他当運営の基準に従って、入会希望者の入会の可否を判断し、当運営が入会を認める場合にはその旨を入会希望者に通知します。かかる通知により入会希望者の入会は完了し、本規約の諸規定に従った本サービスの利用にかかる契約(以下「利用契約」といいます。)が会員と当運営の間に成立します。

第6条 通信機器及びID、パスワード

  1. 1. 会員は、コンピューター又は通信端末等の本サービスの利用のために必要な機器、通信回線その他の通信環境等にの該。(以下「通信機器」といいます。)並びに本サービスにかかるID及びパスワード(以下「アカウント情報」といいます。)の管理責任を負うものとします。会員は、アカウント情報ドを第三者に利用させ、又は、貸与、譲渡、売買、質入等をすることはできないものとします。また、会員は、通信機器を他者に貸与、譲渡、売買、質入等する場合、会員資格が他者に利用等されないよう適切な措置を施すものとします。
  2. 2. 当運営は、本サービスへのログイン時に使用されたアカウント情報ドが特定の会員情報と一致することを所定の方法により確認した場合、当該ログイン後の本サービスの利用を、当該会員情報により特定される会員による利用とみなします。通信機器又はアカウント情報についての管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は会員が負うものとし、当運営は一切責任を負いません。会員は、アカウント情報を第三者に知られた場合又は通信機器を第三者に使用されるおそれのある場合には、直ちに当運営にその旨連絡するとともに、当運営の指示がある場合にはこれに従うものとします。
  3. 3. 会員は、本サービスの利用開始に際し又は本サービスの利用中に、本サイトからのダウンロードその他の方法によりソフトウェア等を会員の通信機器にインストールする場合には、会員が保有する情報の消滅若しくは改変又は機器の故障、損傷等が生じないよう十分な注意を払うものとし、当運営は会員に発生したかかる損害について一切責任を負わないものとします。

第7条 会員記述情報

  1. 1. 会員記述情報とは、本サービス内にて会員が自ら送信、投稿、登録、表示等(以下、これらの行為を単に「記述」といいます。)したすべての情報をいいます。会員が、会員記述情報に関連して他の会員、その他の第三者からクレームを受け又はそれらの者との間で紛争を生じた場合には、直ちにその内容を当運営に通知するとともに、会員の費用と責任において当該クレーム又は紛争を処理し、当運営からの要請に基づき、その経過及び結果を当運営に報告するものとします。会員は以下の情報を記述することはできません。・他人の名誉又は信用を傷つけるもの・わいせつな表現又はヌード画像を含むもの・詐欺的、虚偽的、欺瞞的である、若しくは誤解を招くもの・個人又は団体に対して差別、偏見、人種差別、憎悪、嫌がらせ又は侵害を助長するもの・暴力的若しくは脅迫的である、又は他者に対して暴力的若しくは脅迫的な行為を助長するもの・特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、肖像権その他の他人の権利を侵害するもの・コンピューターウィルスを含むもの・異性交際を求めるもの・異性交際の求めに応じるもの・本サイト外の取引に誘導するもの・公序良俗に反するもの・法令に違反するもの又は違反する行為を助長するもの・その他当運営が不適当と判断したもの
  2. 2. 当運営は、会員記述情報の内容が本規約又は個別規約に違反する場合、その他当運営が不適当又は削除するべきと判断した場合には、当該会員記述情報を削除することができるものとします。当運営は、会員記述情報の削除に関連して会員が被った損害につき、賠償する責任を一切負わないものとします。
  3. 3. 当運営は、会員記述情報を運営上一定期間保存していた場合であっても、かかる情報を保存し、又はバックアップ等を行う義務を負うものではなく、当運営はいつでもこれらの会員記述情報を削除できるものとします。なお、当運営はかかる会員記述情報の削除に基づき会員に生じた損害について一切の責任を負いません。
  4. 4. 当運営は、会員記述情報に含まれる著作物について、本サービスの提供、運営、広告、宣伝及び利用促進に必要な範囲において、無償で、複製、複写、改変、第三者への許諾、公衆送信その他の方法により利用することができるものとします。ただし、裁判所等の公的機関により法令又は令状等に基づき開示請求がなされる場合及び当運営の業務上必要とされる場合等正当な理由に戻づく場合を除き、当運営又は第三者が閲覧することはありません。会員記述情報に含まれる著作権は当運営に譲渡されるものではありません。

第8条 個人情報

  1. 会員になろうとする方は、当運営所定の情報を当運営に登録する必要があります。当運営は、会員の個人情報を当運営が別途定めるプライバシーポリシーに従って取り扱います。

第9条 本規約又は個別規約の違反等

  1. 会員が以下の各号に該当した場合、当運営は、当運営の定める期間、本サービスの一部若しくは全部の利用を認めないこと、又は、会員資格を取り消すことができるものとします。当運営は、この場合であっても、当運営が受領した料金を返還しないものとします。当運営が会員資格を取り消した会員は、再び本サービスに入会することはできません。当運営の当該措置により会員に損害が生じても、当運営は、一切損害を賠償する責任を負いません。
  2. (1) 会員登録申込みの際の個人情報登録、及び会員となった後の個人情報の変更において、その内容に虚偽や不正があった場合、又は重複した会員登録があった場合(2) 本サービスを利用せずに1年以上が経過した場合(3) 当運営、他の会員、外部事業者その他の第三者に損害を生じさせるおそれのある目的又は方法で本サービスを利用した、又は利用しようとしたと当運営が判断した場合(4) 反社会的勢力等と不適切な関係にあると当運営が判断した場合(5) 本規約又は個別規約に違反した場合(6) 手段の如何を問わず、本サービスの運営を妨害した場合(7) 支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合(8) 自ら振出し、若しくは引受けた手形若しくは小切手につき、不渡りの処分を受けた場合、又は手形交換所の取引停止処分その他これに類する措置を受けた場合(9) 差押、仮差押、仮処分、強制執行又は競売の申立てがあった場合(10) 租税公課の滞納処分を受けた場合(11) 死亡した場合又は後見開始、保佐開始若しくは補助開始の審判を受けた場合(12) 第5条第1項に掲げる事項に該当する場合(13) その他、会員として不適切であると当運営が判断した場合

第10条 本サービスの提供条件

  1. 1. 当運営は、本サービスに中断、中止その他の障害が生じないことを保証しません。当運営は、本サービスを現状有姿で提供するものであり、本サービスが正常に動作すること及び本サービスに瑕疵のないことを保証しません。
  2. 2. 当運営は、次の各号に該当する場合、事前の通知なしに本サービスを停止することができるものとします。(1)本サービスを提供するために必要なシステムのメンテナンス、電気通信設備の保守上又は工事上やむを得ないとき、又やむを得ない障害が発生したとき(2) 本サービスに著しい負荷や障害が与えられることによって正常なサービスを提供することが困難である場合、又は困難であると当運営が判断したとき(3) 本サービスに関するデータの改ざん、ハッキング等本サービスを提供することにより、会員、外部事業者又は第三者等が著しい損害を受ける可能性を当運営が認知したとき(4) 電気通信事業者又は国内外の電気通信事業体による電気通信サービス、電力会社による電力供給サービス、その他の公共サービスの提供が停止されることで、本サービスの提供が困難になったとき(5) 外部サービスに、トラブル、サービス提供の中断又は停止、本サービスとの連携の停止、仕様変更等が生じたとき
  3. 3. 当運営は、独自の判断により、事前通知なしに本サービスの内容を変更することができるものとします。
  4. 4. 当運営は、1か月前に本サイトに掲載して通知する方法により、本サービスを廃止することができます。
  5. 5. 当運営は、本条に基づく本サービスの停止、変更又は廃止により発生するいかなる損害についても一切の責任を負わないものとします。

第11条 禁止事項

  1. 会員は、以下の行為を行ってはならないものとします。
  2. ・当運営が個別に承諾する場合を除き、本サービス上のコンテンツを複製、販売、出版、貸与、公衆送信、改変、翻案等を行なうこと、及びコンテンツに付加された技術的保護措置を解除、回避等すること・アカウント情報を複数名で共有すること
  3. ・当運営が提供するアプリケーション、当運営が保有するサーバー及びこれらが生成する情報、通信内容等の不正アクセス、解読、解析、逆コンパイル、逆アセンブル又はリバースエンジニアリングをすること
  4. ・当運営が利用するサーバーに過度の負荷をかける行為をすること
  5. ・他の会員ーの個人情報、又は会員記述情報を違法、不適切に収集、開示その他利用すること
  6. ・他の個人又は団体になりすまし、又は他の個人又は団体と関係があるように不当に見せかけること
  7. ・他の会員のアカウント情報を入手しようとすること
  8. ・迷惑メール、チェーンメール、ウィルス等の不適切なデータを送信すること
  9. ・本サイトに関連するシステムやソフトウェアのセキュリティホールやエラー、バグ等を利用すること
  10. ・ボットなどの自動化された手段を用いて本サービスを利用すること
  11. ・本サービスを変更又は妨げる目的で利用すること
  12. ・他の会員による本サービスの利用を妨げること
  13. ・当運営又は他の会員、外部事業者その他の第三者のの知的財産権、プライバシー、肖像権、パブリシティ権、その他法令又は裁判例において認められた権利を不当に侵害すること(かかる侵害を直接又は間接に惹起する行為を含みます。)
  14. ・本サービスを通じて金銭の代理弁済や代理受領、資金決済にかかわる行為をすること
  15. ・本サービスにおいて明示的に許諾された方法以外の方法により、自己又は他の会員の個人情報(本名、住所、電話番号、電子メールアドレスその他の連絡先を含みます。)を掲載等すること
  16. ・詐欺的行為をすること
  17. ・現金取引行為(リアルマネートレード)又は、アカウント情報、コンテンツ内のデータ、アイテム等及び本景品を現金に換金する行為やそれらを媒介とした物品や情報等の売買行為、又はそれに準じた行為若しくはそれを誘発、勧誘する発言をすること
  18. ・公序良俗に反する行為又は法令若しくは会員が所属する業界団体の内部規則に違反する行為をすること
  19. ・犯罪、自殺を助長する表現
  20. ・わいせつ、低俗、不快、差別的な表現
  21. ・名誉、信用の毀損表現
  22. ・暴力的、残虐、強迫的な表現
  23. ・他の会員のサービス利用の妨害
  24. ・他の会員への嫌がらせ、誹謗中傷
  25. ・過去に退会処分されている方の再入会。
  26. ・出会い、交際、恋愛、性交渉を目的として本サービスを利用する行為、ならびにそれらに関するコンテンツを送信する行為
  27. ・違法行為、公序良俗に反する行為、ならびにそれらに関するコンテンツを送信する行為
  28. ・本サービスの運用を妨げる行為、ならびにそれらに関するコンテンツを送信する行為
  29. ・本サービスを連鎖販売取引・ネットワークビジネス(アムウェイ、ニュースキン等)の営業行為、勧誘行為、およびその準備に利用する行為、ならびにそれらに関するコンテンツを送信する行為
  30. ・本サービスのほかの利用者が経済的・精神的損害、不利益を被る行為、ならびにそれらに関するコンテンツを送信する行為
  31. ・犯罪行為および犯罪行為に結びつく行為、ならびにそれらに関するコンテンツを送信する行為
  32. ・他の利用者へのハラスメント行為。なお、ハラスメント行為は当運営の判断により行えるものとする
  33. ・本サービスを通じて知りえた他会員の個人情報を、他へ流出する行為、ならびにそれらに関するコンテンツを送信する行為
  34. ・本サービスを通じて外部サービスへの誘導を行い、外部サービス上でのユーザーの申し込み、アカウントの作成、アカウントや個人情報の取得、決済、通信、その他を促す行為、ならびにそれらに関するコンテンツを送信する行為。ただし、当運営と個別に契約している商用アカウントでの利用の場合はこの限りではない
  35. ・本サービスを通じてLINE IDを交換またはLINE IDを聞き出す行為
  36. ・他の会員への嫌がらせ、誹謗中傷
  37. ・本規約及び個別規約に違反する行為、その他当運営が不適当と判断する行為をすること

第12条 料金請求(iOSアプリ)

  1. 機種変更時の復元:機種変更時には、以前購入した有料版を無料で復元できます。 ●(設定=>有料版から)購入時と同じAppleIDでiPhone・iPad端末のiTunesにログインしていてください。●確認と解約:AppStoreアプリの最下部にある「おすすめ」を選択—> Apple IDを選択—>「Apple IDを表示」を選択—> 購読の中にある「管理」からVoicepaperを選択。この画面から次回の自動更新タイミングの確認や、自動更新の解除/設定ができます。
  2. 自動継続課金について:期間終了日の24時間以上前に自動更新の解除をされない場合、契約期間が自動更新されます。自動更新の課金は、契約期間の終了後24時間以内に行われます。
  3. アプリ内で課金された方は上記以外の方法での解約できません。
  4. 当月分のキャンセルについては受け付けておりません。
  5. 課金方法について:iTunesアカウントを経由して課金されます。
  6. ライセンスアプリケーションが該当する保証に準拠しなかった場合、会員はAppleに通知し、Appleが判断のもと、返金対象と認めた場合のみライセンスアプリケーションの購入価格をその会員に返金するものとします。いかなる場合も当運営からの返金しないものとし、Appleの返金判断について当運営は責任を負わないものとします。

第13条 コンテンツ使用許諾の条件

  1. 本サービス内で当運営が提供する全てのコンテンツに関する権利は当運営又は当運営にコンテンツの配信を許諾若しくは委託した権利者に帰属するものとし、当運営は、会員に対し、当運営が有する知的財産権の実施又は使用許諾をするものではありません。会員は、本サービスにおいて配信されるコンテンツを複製(私的使用のための複製を除きます。)、翻案、公衆送信、その他の方法により利用してはならないものとします。
  2. ユーザーは、運営から権利を承継しまたは承諾された者に対して著作権人格権を行使しないことに同意するものとします。

第14条 会員の責任

  1. 1. 会員は、本規約又は個別規約に違反した場合、故意過失を問わず、当該違反により損害を被った当運営、他の会員、外部事業者、その他の第三者に対し、当該損害を賠償する責任を負います。
  2. 2. 会員が、本サービスに関連して他の会員、外部事業者その他の第三者からクレームを受け又はそれらの者との間で紛争を生じた場合には、直ちにその内容を当運営に通知するとともに、会員の費用と責任において当該クレーム又は紛争を処理し、当運営からの要請に基づき、その経過及び結果を当運営に報告するものとします。
  3. 3. 会員による本サービスの利用に関連して、当運営が、他の会員、外部事業者その他の第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合は、会員は当該請求に基づき当運営が当該第三者に支払を余儀なくされた金額を賠償しなければなりません。

第15条 当運営の責任

  1. 1. 当運営は、以下の事項について、保証しないものとします。 (1) 本サービスの内容、並びに会員が本サービスを通じて入手したコンテンツ及び情報等について、その完全性、正確性、確実性、有用性等す (2) 本サービスと外部サービスとの連携可能性 (3) 会員による本サービスの利用が、会員に適用のある法令、業界団体の内部規則等に適合すること(会員は、本サービスを利用することが、会員に適用のある法令、業界団体の内部規則等に違反するか否かを自己の責任と費用に基づいて調査するものとする。)
  2. 2. 会員は自らの責任に基づいて本サービスを利用するものとし、当運営は本サービスにおける他の会員の一切の作為又は不作為について何らの責任を負いません。会員は法律の範囲内で本サービスをご利用ください。本サービスの利用に関連して会員が日本又は外国の法律に触れた場合でも、当運営は一切責任を負いません。当運営は、本規約又は個別規約において明示的に規定する場合を除き、本サービスの提供に関連し、一切の責任を負いません。当運営は、本サービスに関して、 会員同士若しくはその他の第三者との間で発生した一切のトラブルについて、関知しません。したがって、これらのトラブルについては、当事者間で話し合い、訴訟などにより解決するものとし、当運営は一切の責任を負わないものとします。
  3. 3. 前2項及び本規約又は個別規約の他の定めにかかわらず、消費者契約法の適用その他の理由により当運営が会員に対し損害賠償責任を負う場合であっても、当運営の損害賠償責任は、当運営の故意又は過失により会員に生じた損害のうち、現実に発生した直接かつ通常の損害に限るものとし、損害額は1 万円を上限とします。
  4. 4. 会員が本サービスを利用したことまたは利用ができなかったことによる損害について一切責任を負いません。

第16条 入会者情報の変更

  1. 会員は、メールアドレス等の入会者情報に変更のあった場合、すみやかに当運営の定める手続きにより当運営に届け出るものとします。この届出のない場合、当運営は、入会者情報の変更のないものとして取り扱うことができるものとします。会員は、入会者情報を変更したことを当運営に届け出なかった場合、本サービスを利用できなくなることがあります。

第17条 当運営からの通知

  1. 当運営からの通知は、当運営に入会者情報として提供されたメールアドレスにメールを送信すること、又は当運営が提供するアプリケーションの機能を用いた通知方法をもって行い、メール又はアプリケーションによる通知が通常到達すべきときに到達したものとします。

第18条 本サービスからの退会

  1. 1. 会員は、当運営の定める手続きにより退会することができます。 2. 当運営は、本規約又は個別規約に定める禁止事項に該当する行為を行った会員を、事前の催告なくして強制的に退会させることができるものとします。 3. 当運営は、会員が退会した場合も当運営が受領した月額利用料等及び有料コンテンツの料金を返還しないものとします。

第19条 秘密保持

  1. 1. 本規約において「秘密情報」とは、利用契約又は本サービスに関連して、会員が、当運営より書面、口頭若しくは記録媒体等により提供若しくは開示されたか、又は知り得た、当運営の技術、営業、業務、財務、組織、その他の事項に関する全ての情報を意味します。但し、(1)当運営から提供若しくは開示がなされたとき又は知得したときに、既に一般に公知となっていた、又は既に知得していたもの(2)当運営から提供若しくは開示又は知得した後、自己の責めに帰せざる事由により刊行物その他により公知となったもの(3)提供又は開示の権限のある第三者から秘密保持義務を負わされることなく適法に取得したもの(4)秘密情報によることなく単独で開発したもの(5)当運営から秘密保持の必要なき旨書面で確認されたものについては、秘密情報から除外するものとします。
  2. 2. 会員は、秘密情報を本サービスの利用の目的のみに利用するとともに、当運営の書面による承諾なしに支払処理サービス提供会社を除く第三者に当運営の秘密情報を提供、開示又は漏洩しないものとします。
  3. 3. 第2項の定めに拘わらず、会員は、法律、裁判所又は政府機関の命令、要求又は要請に基づき、秘密情報を開示することができます。但し、当該命令、要求又は要請があった場合、速やかにその旨を当運営に通知しなければなりません。
  4. 4. 会員は、秘密情報を記載した文書又は磁気記録媒体等を複製する場合には、事前に当運営の書面による承諾を得ることとし、複製物の管理については第2項に準じて厳重に行うものとします。
  5. 5. 会員は、当運営から求められた場合にはいつでも、遅滞なく、当運営の指示に従い、秘密情報並びに秘密情報を記載又は包含した書面その他の記録媒体物及びその全ての複製物を返却又は廃棄しなければなりません。

第20条 譲渡禁止

  1. 1. 会員は、当運営の書面による事前の承諾なく、本規約及び個別規約に基づく契約上の地位又は権利義務を、第三者に対し、譲渡、貸与、担保権の設定、その他の処分をすることはできません。
  2. 2. 当運営は本サービスにかかる事業を第三者に譲渡(事業譲渡、会社分割その他態様の如何を問わないものとします。)した場合には、当該譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約及び個別規約に基づく権利及び義務並びに会員の情報その他の顧客情報を当該譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、会員は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。

第21条 有効期間

  1. 利用契約は、会員について第5条に基づく入会が完了した日に効力を生じ、当該会員の会員資格が取り消された日又は本サービスの提供が終了した日のいずれか早い日まで、当運営と会員との間で有効に存続するものとします。

第22条 存続規定

  1. 規定は利用契約の終了後も有効に存続するものとします。

第23条 準拠法

  1. 本規約及び個別規約に関する準拠法は日本法とします。

第24条

  1. 本サービスに関し、会員と当運営との間で訴訟が生じた場合、東京地方裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とします

2022年4月1日 施行